こちら、羅臼の現場の渡辺(秀)です!
本日、台風第18号の影響で全船休漁となりました!
雨、風、共に激しいです!海が猛荒れです!
ただいま、びしょ濡れになりながら、カメラをかまえております!
↓私の家の前です。家の前まですごい波しぶきが飛んできてる!
皆さんも気をつけて下さい‼
以上、羅臼の現場、渡辺(秀)がお伝え致しました!
ブログ
旬の魚やおすすめの美味しい食べ方、世界遺産「知床」の自然や羅臼の四季のこと。
弊社出展の催事やイベント情報のほか、
観光で羅臼町を訪れる皆さんにも「羅臼のいろいろ」お伝えします。
こちら、羅臼の現場の渡辺(秀)です!
本日、台風第18号の影響で全船休漁となりました!
雨、風、共に激しいです!海が猛荒れです!
ただいま、びしょ濡れになりながら、カメラをかまえております!
↓私の家の前です。家の前まですごい波しぶきが飛んできてる!
皆さんも気をつけて下さい‼
以上、羅臼の現場、渡辺(秀)がお伝え致しました!
社長の吉田(久)です。
今週の一言書かせて頂きます。
当社は昭和40年に設立致しまして、お蔭様で創業52年を経過致しました。
設立当時は昭和37年から「いか」の豊漁が続いていた事もあって「いか」の冷凍加工のため昭和43年に凍結庫、冷蔵庫を建設致しました。
「いか」はおよそ10年から20年の周期で漁・不漁があると言われており、その度に当社含め業界は一喜一憂していた事を思い出します。その後、「いか」の冷凍と並行して「秋鮭」の豊漁で「秋鮭」の加工と「いくら」の製造を手掛ける事となり、特に当時「秋鮭」の豊漁で現在の価格より安かった事もあり、大衆食材として「醤油いくら」の開発に力を入れ、工夫を重ね、試行錯誤2年余りの結果、現在の味にたどりつきました。
お蔭様で「醤油いくら」は好評を得ておりますが、この数年「秋鮭」の漁獲不振で浜値はもとより、「いくら」の価格は不本意ながら高値で推移しております事を大変心配しております。同時に「いか」の回復も願う昨今です。
「専務の渡辺(岳)です。初めて投稿をさせていただきます。」
知床半島は北海道東部のオホーツク海に長い突き出た半島です。知床という地名はアイヌ語〝シリーエトク″(突き出た所)由来します。半島の背には、羅臼岳(1、661m)を筆頭に知床連山の山々が連なった東側に羅臼町があります。羅臼から望む根室海峡の向こう岸、最短距離25kmの位置には、北方領土の国後島があります。根室海峡の羅臼沖は急激に水深1、000m以上と言われています。渓谷のような地形で海底から浅瀬から深海まで多種の魚が育む最高の漁場となっています。知床世界自然遺産は海洋を含むエリアの自然遺産登録は日本で初めての場所です。羅臼の『厳寒な気候』と「前浜の深い海」は魚介にとって最適な環境を生み出しています。これが羅臼産の魚が肉厚で最高に脂が乗って美味しいと言われる理由です。
当社は羅臼で半世紀以上にわたって水産加工に携わってまいりました。強みは「羅臼の海の恵みを知り尽くしている」ことです。羅臼の海ならではの「本物の味」を大切に「魚介類を厳選」し、「素材そのものの美味しさを引き出す独自の製法」で、一つ一つ丁寧に水産加工品を作っております。実はこう言う話は子供達にもわかりやすく説明しているんですよ!未来に向けて子供達に羅臼の素晴らしさや技術・製法を伝えて行って欲しいと言う気持ちで教えております。
今日から4月です!
西日本では桜の開花の情報もあり、春を感じている方も
いらっしゃると思います。
暖かくなると気持ちがいいですもんね〜
で、今の羅臼...
いやいや...ありえないでしょ...(笑)