





ブログ
旬の魚やおすすめの美味しい食べ方、世界遺産「知床」の自然や羅臼の四季のこと。
弊社出展の催事やイベント情報のほか、
観光で羅臼町を訪れる皆さんにも「羅臼のいろいろ」お伝えします。
どうも、営業の渡辺(秀)です!
今回は、羅臼海産ではなく、「羅臼町販売振興協会」として羅臼の色々な商品を、
札幌東急百貨 地下1階にて2月15日(木)~2月21日(水) まで販売します!
もちろん羅臼海産からも「いくら」、「スモークサーモン」、「ホッケスティック」、等の商品を販売します!
また、羅臼海産の商品以外にも羅臼町で販売しているお店の商品も販売します。
「鮭節昆布醬油」、「ゆでたこ足」、「時鮭生とろフレーク」、「ブリ切り身(照り焼)」、「つまみ鱈」他多数の商品を用意しております!
一部の商品は試食を行っておりますので、味見でもよろしいので一度見に来てみて下さい!
宜しくお願い致します!
どうも、専務の渡辺です。
今年も宜しくお願いします!
「たらこ」が最もとれるのが1~2月であり、「たらこ」を持って水揚げされるスケソウダラは今が最盛期なんですよ!
しかし、羅臼のスケソウダラは10年以上前、1日の水揚げで多い時で、約1,000トンほどでしたが、今では20分1の約50トンほどしか獲れておりません。
相当少なくなりましたが、羅臼の海は餌が豊富なため、スケソウダラは身が大きいのが獲れます。
生の卵は「たらこ」に適した、真子(成熟)だけを使って製造しています。
羅臼の「たらこ」も他の地区に比べて、食べごたえのある大きさが特徴で、粒子感・食べた時のプチプチ感も楽しめるのが魅力です!
なんと隠し味に羅臼昆布だしを使用しており、塩辛くなく、着色も薄いので、自然の味を楽しんでいただけると思います!
アツアツご飯に「たらこ」を乗せて食べたり、少し表面を炙り、炙りたらこにして食べるのもおすすめです!
ぜひ、ご賞味下さい!